WEBサーバー(EC2)作成&SSL証明
インフラエンジニア志望の私は、勉強の一環としてAWSを使い、WordPressを構築しました。 この記事では、その中でもEC2インスタンスの作成からSSL証明発行までの手順をまとめました。 同じようにWordPre …
サーバーやインフラ構築時に気付いたりハマッたりした点をメモメモ。
インフラエンジニア志望の私は、勉強の一環としてAWSを使い、WordPressを構築しました。 この記事では、その中でもEC2インスタンスの作成からSSL証明発行までの手順をまとめました。 同じようにWordPre …
お疲れ様です。freemakeのweb担当です。 新人向けレクチャーの資料をブログに上げてみたら? ということでサーバメンテの話題を。 先日話題になったOpenSSHの脆弱性 CVE-2024-6387 については、その …
ご無沙汰しております。freemakeのウェブ担当です。しばらく旅に出ておりました🙇 さて、2月21日に弊社ウェブサイトにて一時的な証明書の有効期限切れが発生しておりました。 関係各位にはご迷惑をおかけしましたこと、深く …
はじめまして。サーバ初心者が会社のメールサーバを触わる機会をいただきまして、スパムメール対策の設定を加えることになったので、その記録を残したいと思います。 メールサーバと環境 社内の環境をAWSに移行してからEC2上でA …
前回に引き続き、Let’s Encrypt証明書の今回は注意点など。 注意点といっても、事前にきちんと調べて理解すれば怖いものナシな点ばかりですが。 証明書の有効期限 まず、この証明書は有効期間がとても短いで …